2014年11月02日
納品へ・・・
着物のリメイク
とても上品で可愛らしいご婦人からのご依頼

お店(婦人服店)で気軽に着れる、ブラウスジャケット&ロングスカートにと・・・
襟ぐりがあまり開かないものを・・・とのご依頼で 低めのスタンド襟にしました。
ボタンも同じ生地で くるみ釦



こうして、箪笥に眠っていた着物を また着ていただけるのは・・・嬉しい事です(*´∀`*)
『じゃんぐる公園』。。。卒業。。。そして感謝♬
嬉しいお土産♬と「お花ポーチ」と・・・
第47回大分県技能祭♬
丁寧なおもてなし♬
『summer ドレス』製作♬
納品その2♬ と。。。『マラサダ』と。。。
嬉しいお土産♬と「お花ポーチ」と・・・
第47回大分県技能祭♬
丁寧なおもてなし♬
『summer ドレス』製作♬
納品その2♬ と。。。『マラサダ』と。。。
Posted by 雪ん子 at 19:45│Comments(8)
│創作なものたち
この記事へのコメント
元がお着物なんて・・・\(◎o◎)/!
デザインも細部の釦まで素敵です☆
私も、一点だけお仕立てのコートがありますが
若かり頃の母のサイズなのでお袖は短いんですけが^^;
お気に入りで大事に着てます♪
デザインも細部の釦まで素敵です☆
私も、一点だけお仕立てのコートがありますが
若かり頃の母のサイズなのでお袖は短いんですけが^^;
お気に入りで大事に着てます♪
Posted by ジュンジュン
at 2014年11月02日 20:56

☆ジュンジュン様・・・想い出のお洋服・お着物など 皆それぞれありますよね♥
私も母が縫ってくれたブラウス 大事にしています。(もう30年以上の月日が・・・^^)
あちこちボロボロ(笑)なのですが・・・お気に入りの品です(*´∀`*)
私も母が縫ってくれたブラウス 大事にしています。(もう30年以上の月日が・・・^^)
あちこちボロボロ(笑)なのですが・・・お気に入りの品です(*´∀`*)
Posted by 雪ん子
at 2014年11月02日 21:16

これが元は着物だったなんて
写真からはわからないくらい素敵な仕上がり。
でも生地を触るときっと・・一重ですね。
なにかな?
写真からはわからないくらい素敵な仕上がり。
でも生地を触るときっと・・一重ですね。
なにかな?
Posted by あんこ
at 2014年11月02日 21:47

☆あんこ様・・・ありがとう~ございます~♥
はい、一重の着物で腰下部分が二重になっておりました。
この着物で上着とスカートが取れるのかと・・・ひやひやっ(笑)
(*´ω`*)
はい、一重の着物で腰下部分が二重になっておりました。
この着物で上着とスカートが取れるのかと・・・ひやひやっ(笑)
(*´ω`*)
Posted by 雪ん子
at 2014年11月02日 22:02

こういうお仕事って素敵ですね
大切なものを有効活用できるお手伝いも素晴らしいし
何より服に仕上がるのが凄いです
子供たちの服は小さい頃直裁ちで作ったことがありますが
自分のは型紙からわからないので作ったことありません
まさに尊敬に値します
大切なものを有効活用できるお手伝いも素晴らしいし
何より服に仕上がるのが凄いです
子供たちの服は小さい頃直裁ちで作ったことがありますが
自分のは型紙からわからないので作ったことありません
まさに尊敬に値します
Posted by happy
at 2014年11月03日 07:13

☆happy様・・・嬉しいお言葉に感謝です(^^ゞ
洋裁が大好きだった母の影響でしょうか・・・
いつの間にか「この道」に進んで 30年あまり^^
きっと・・・たぶん・・・好きなんでしょうね~(*´艸`*)
洋裁が大好きだった母の影響でしょうか・・・
いつの間にか「この道」に進んで 30年あまり^^
きっと・・・たぶん・・・好きなんでしょうね~(*´艸`*)
Posted by 雪ん子
at 2014年11月03日 10:18

やっぱり和服っていいですね。
柄がとても素敵。
いつまでも長く着れて、リサイクルって本当に素敵です。
服も喜んでるだろうなあ。
柄がとても素敵。
いつまでも長く着れて、リサイクルって本当に素敵です。
服も喜んでるだろうなあ。
Posted by てふてふ
at 2014年11月03日 23:05

☆てふてえふ様・・・何織りかはわかりませんが・・・
織り機で織られた反物は とても興味があります♬
実は西陣織や金沢へ「弟子入り」しようかと思った時期もあります(笑)
(^^ゞ
織り機で織られた反物は とても興味があります♬
実は西陣織や金沢へ「弟子入り」しようかと思った時期もあります(笑)
(^^ゞ
Posted by 雪ん子
at 2014年11月03日 23:25
